〈ヴィンテージワイン試飲販売会、開催決定!〉
今年1回目は
『フランツ・ケラー特集』
2月7日(金)~10日(月)12-18時
※1組1時間(完全予約制)、最終受付は17時
場所:銀座ワイナックス新橋店
会費:1名様 5000円(税込)
フランツ・ケラーのオールドヴィンテージ5種類をはじめ
約12種類のドイツワインを試飲販売予定
【ご予約】メールまたはお電話にてご連絡下さいませ。
info@winax.co.jp 03-3573-0179
〈寿司とドイツワインの楽飲会〉
2月、3月開催のご予約受付スタート!
2月16日(日)12時~
3月23日(日)12時~
〈SNSにて最新情報を発信中〉
X https://twitter.com/Ginzawinax
instagram https://www.instagram.com/ginzawinax/
-
No.8931〈有機栽培で造られたチャーミングなピノ・ノワール〉ヘフリン シュペートブルグンダー(2019)
¥5,280
20%OFF
20%OFF
イチゴ、チェリーの香り、バランスの良い辛口赤ワイン タイプ:赤ワイン 味わい:辛口 品種:シュペートブルグンダー(ピノ・ノワール) 生産地:バーデン/ベッツィンゲン 生産者:Höfflin(ヘフリン) 生産年:2019年 栓:スクリュー 商品番号:8931 【特徴】 イチゴ、チェリーの香り、ピュアな味わいの辛口赤ワイン。有機栽培で造られたシュペートブルグンダーの葡萄を使用、天然酵母による発酵を行い、動物由来の清澄剤を使用しないヴィーガンワインとなっています。 【生産者】Höfflin(ヘフリン) バーデンのカイザーシュトゥール ベッツィンゲンにある自然派ワイナリー。1974年から有機栽培に取り組み、アイヒェルマン2015では「ライジング スター・オブ・ザ・イヤー」を受賞、現在では4つ星を獲得しています。へフリンは葡萄栽培に化学肥料や農薬は一切使用せず、ワインには天然酵母のみを使用し、多種多様なワインを手掛けています。ドイツ最大のビオ生産者団体Biolandに加盟。
-
No.10915〈芳醇な果実味と滑らかなタンニンのピノ・ノワール〉ザ デイリー アウグスト2022
¥7,150
ラズベリー、チェリーの香り、シルキーなタンニンのピノ・ノワール タイプ:赤ワイン 味わい:辛口 品種:シュペートブルグンダー(=ピノ・ノワール) 生産地:ラインガウ 生産者:August Kesseler(アウグスト・ケッセラー ) 生産年:2022年 栓:スクリュー 商品番号:10915 【特徴】 ラズベリー、チェリーの香り、芳醇な果実味、タンニンは滑らかで、独特の清涼感がわずかに感じられるピノ・ノワール。心地良い酸と旨味、甘みのバランスが絶妙で、5つ星生産者ケッセラーの魅力が感じられる1本です。 【生産者】アウグスト・ケッセラー (August Kesseler) ラインガウのアスマンスハウゼンに位置する醸造所。Fallstaffでは5つ星を獲得し、優れたピノ・ノワールとリースリングのワインを手掛け、世界的にも高く評価されています。冷涼地ならではの独特の透明感をもち、その果実味・エレガンス・力強さは、他の生産者とは一線を画し、ドイツの中でも独特の存在感を放っています。
-
No.10927〈フランケンの一級畑で造られた辛口ジルヴァーナ〉エシェルンドルファー ルンプ ジルヴァーナ トロッケン
¥7,480
一級畑ルンプでつくられたジルヴァーナの辛口白ワイン タイプ:白ワイン 味わい:辛口 生産地:フランケン 品種:ジルヴァーナ 生産者:Egon Schäffer(エゴン・シェッファー) 生産年:2021年 栓:スクリュー 商品番号:10927 【特徴】 フランケン地方の一級畑ルンプでつくられたワイン。柑橘のアロマ、繊細で深みのあるミネラル、落ち着いた酸とうまみを伴った苦み、リッチな味わいで心地良い余韻をお楽しみいただける1本です。白身魚などに合わせてお楽しみいただけます。 【生産者】Egon Schäffer(エゴン・シェッファー) この地で1524年から500年近くワイン生産・取引を行ってきた家族経営のワイナリー。 農薬などを極力使用しないブドウ栽培にこだわり、ジルヴァーナ種のワインは特に高い評価を得ています。優良なワインを生産していますが、小規模のため国内顧客に直接販売されることが多く、輸出されることは稀です。
-
No.10928〈フランケンの一級畑で造られた辛口リースリング〉エシェルンドルファー ルンプ リースリング トロッケン
¥6,358
15%OFF
15%OFF
柑橘のアロマ、ハーブのニュアンス、繊細で深みのある味わい タイプ:白ワイン 味わい:辛口 生産地:フランケン 品種:リースリング 生産者:Egon Schäffer(エゴン・シェッファー) 生産年:2016年 栓:スクリュー 商品番号:10928 【特徴】 フランケン地方の一級畑ルンプでつくられた辛口リースリング。柑橘のアロマ、ハーブのニュアンス、繊細で深みのある味わいの白ワイン。和食をはじめ、様々な料理とお楽しみいただける1本です。 【生産者】Egon Schäffer(エゴン・シェッファー) この地で1524年から500年近くワイン生産・取引を行ってきた家族経営のワイナリー。農薬などを極力使用しないブドウ栽培にこだわり、ジルヴァーナやリースリングの優れたワインを手掛けています。小規模のため国内顧客に直接販売されることが多く、輸出されることは稀です。
-
No.9990〈ライチ、野バラの芳醇なアロマの辛口白ワイン〉ヴュルツブルガー シュタイン ゲヴュルツトラミナ―
¥7,700
SOLD OUT
芳醇なアロマ、力強くもまとまりのある味わい VDP Erste Lage タイプ:白ワイン 味わい:辛口 生産地:フランケン 品種:ゲヴュルツトラミナー 生産者:Bürgerspital(ビュルガーシュピタル) 生産年:2022年 栓:スクリュー 商品番号:9990 【特徴】 ライチ、野バラの芳醇なアロマを有するゲヴュルツトラミナー。力強くもまとまりのある味わいで、上品さを感じさせる辛口白ワイン。ドイツ全体でも栽培面積が少ない品種で、こうして畑の個性まで味わえる、希少な1本です。 【生産者】Bürgerspital(ビュルガーシュピタル) 1316年創設の貧困救済を目的とした養護施設から生まれた歴史ある醸造所。ドイツで最大規模のワイナリーで、100 ヘクタールの畑を所有し、一級畑も多く所有している。フランケンワインでよく見られるボックスボイテル瓶は、ビュルガーシュピタルが発祥と言われている。
-
No.10997〈独特な芳香をもつショイレーベのセレクション版〉ウンクシュタイン ショイレーベ SP トロッケン
¥7,700
有機栽培ショイレーベから造られたこだわりの辛口白 タイプ:白ワイン 味わい:辛口 品種:ショイレーベ 生産者:Pfeffingen(プフェッフィンゲン) 生産年:2023年 栓:コルク 商品番号:10997 【特徴】 独特な芳香をもつショイレーベのセレクション版。特級畑ヘレンベルクの葡萄を熟度によって時差収穫しバリック樽熟成して造られました。肉料理にもお薦めの1本です。 【生産者】Pfeffingen(プフェッフィンゲン) 1622年からプファルツ地方でワイン生産を行うプフェッフィンゲンは、サスティナブルなワイン造りを目指し、2019年にFAIR’N GREEN認定を取得。除草剤や殺虫剤を使用せず、持続可能なブドウ栽培を行っている。ゴーミヨ4房、アイヒェルマン4つ星の評価を受け、手掛けたワインはベルリン国際映画祭の公式ワインに選ばれたこともあります。
-
No.9994〈一級畑で造られた力強いピノ・ノワール〉グンデルスハイマー ヴォルケンシュタイン シュペートブルグンダー
¥8,250
ダークチェリー、ヴァニラの香り、複雑で力強いピノ・ノワール タイプ:赤ワイン 味わい:辛口 品種:シュペートブルグンダー(=ピノ・ノワール) 生産地:ヴュルテンベルク 生産者:Staatsweingut Weinsberg (シュターツヴァイングート ヴァインスベルク) 生産年:2022年 栓:コルク 商品番号:9994 【特徴】 ダークチェリーの香り、ヴァニラのニュアンス、力強く複雑なピノ・ノワールの赤ワイン。一級畑で造られた葡萄を手摘みし、バリック樽で12カ月熟成して造られました。肉料理をはじめ、洋食・中華など幅広い料理と共にお楽しみいただける1本です。 【生産者】Staatsweingut Weinsberg (シュターツヴァイングート ヴァインスベルク) 1868年設立のバーデン・ヴュルテンベルク州にある州立ワイン生産所。葡萄栽培だけでなく、ワイン生産の研究、教育等も行っている。特に新品種の交配に関する研究では、数千種類の品種を栽培している。ドイツで赤ワイン用葡萄の栽培面積2位を占めるドルンフェルダーや日本で多く栽培されるケルナーは、この生産所が交配した新品種。VDP加盟。
-
No.2785〈クリーミーで心地よい余韻のゼクト〉ピノ ブラン・ド・ノワール 1868 ゼクト ブリュット
¥8,800
柑橘香にブリオッシュ、カシューナッツのニュアンス タイプ:スパークリングワイン 味わい:辛口 品種:シュペートブルグンダー(ピノ・ノワール) 生産地:ヴュルテンベルク 生産者:Staatsweingut Weinsberg (シュターツヴァイングート ヴァインスベルク) 生産年:2019年 栓:コルク 商品番号:2785 【特徴】 ピノ・ノワールから造られた白の上質なゼクト。柑橘のアロマにブリオッシュ、カシューナッツのニュアンスがあり、クリーミーで、心地よい余韻を楽しめるスパークリングワインです。洋食のほか、白身魚の天ぷら、白子料理など様々な和食に合わせてお楽しみいただける1本です。 【生産者】Staatsweingut Weinsberg (シュターツヴァイングート ヴァインスベルク) 1868年設立のバーデン・ヴュルテンベルク州にある州立ワイン生産所。葡萄栽培だけでなく、ワイン生産の研究、教育等も行っている。特に新品種の交配に関する研究では、数千種類の品種を栽培している。ドイツで赤ワイン用葡萄の栽培面積2位を占めるドルンフェルダーや日本で多く栽培されるケルナーは、この生産所が交配した新品種。VDP加盟。
-
No.7961〈特級畑で造られたレンベルガー種の赤ワイン〉シュロスヴェンゲルト レンベルガー GG
¥8,800
SOLD OUT
特級畑で造られたレンベルガー種の辛口赤ワイン タイプ:赤ワイン 味わい:辛口 品種:レンベルガー 生産地:ヴュルテンベルク 生産者:Schlossgut Hohenbeilstein(シュロスグート ホーエンバイルシュタイン) 生産年:2016年 栓:コルク 商品番号:7961 【特徴】 ヴュルテンベルク地方の名産であるレンベルガー種の最高級赤ワイン。ドイツ版グラン・クリュ(Grosse Lageグローセラーゲ)で造られたGG(=Grosses Gewachsグローセス ゲヴェックス)表記あり。 【生産者】Schlossgut Hohenbeilstein(シュロスグート ホーエンバイルシュタイン) ヴュルテンベルクにあるホーエンバイルシュタイン城の丘の周りにあるオーガニックワイナリー。「自然との調和」を信条として、完全なる有機栽培のワイン生産を行い、有機栽培のパイオニアとしても評価されている。1900年代初頭に設立され、1959年以降はDippon家が所有し、家族経営を行っている。手掛けたワインは数々の賞を受賞。
-
No.10913〈700年以上の歴史をもつナイペルク伯爵家が手掛けるレンベルガー〉 グラーフ・ナイペルク レンベルガー
¥8,800
豊かな果実味、スパイシーで華やかなレンベルガー タイプ:赤ワイン 味わい:辛口 品種:シュペートブルグンダー 生産地:ヴュルテンベルク 生産者:Vignobles Comtes von Neipperg(ナイペルク伯爵家) 生産年:2019年 栓:スクリュー 商品番号:9933 【特徴】 豊かな果実味、スパイシーで華やかなレンベルガーの赤ワイン。 肉料理と合わせてお楽しみいただける1本です。 【生産者】Graf Neipperg(ナイペルク伯爵家) ナイペルク伯爵家は、ヴュルテンベルクのシュヴァイゲルン(Schwaigern)において、700年以上もワインを生産し続けており、そのワインはドイツ屈指のものとされています。
-
No.6953〈12年熟成 特級畑で造られたピノ・ノワール〉インゲルハイマ― パレス シュペートブルグンダー GG
¥8,800
SOLD OUT
特級畑パレスで造られた最高級ピノ・ノワール タイプ:赤ワイン 味わい:辛口 生産地:ラインヘッセン 品種:シュペートブルグンダー(=ピノ・ノワール) 生産者:J.Neus(ノイス) 生産年:2009年 商品番号:6953 【特徴】 “赤ワインの町”インゲルハイムで最良のピノ・ノワール生産にこだわり続けるワイナリーが手掛けた最高級赤ワイン。特級畑パレスのピノ・ノワールを使って造られたこのワインは、木樽熟成による心地よい樽香が魅力的。グラン・クリュ相当の畑(Grosse Lageグローセラーゲ)で造られたGG(=Grosses Gewachsグローセス ゲヴェックス)表記あり。 【生産者】J.Neus(ノイス) “赤ワインの町”とも呼ばれるインゲルハイムにある老舗ワイナリー。最高品質のピノ・ノワール生産を目指し、除草剤を使用せず、すべて手摘みで収穫、環境に優しいワイン造りを続けている。
-
No.5240〈黄桃香るエレガントな甘口リースリング〉トライザー キルシヘック リースリング シュペートレーゼ
¥9,350
黄桃、瑞々しいパイナップルの香り、心地よい酸と繊細なミネラル感の甘口白 タイプ:白ワイン 味わい:甘口 品種:リースリング 生産地:ナーエ 生産者:Dr.Crusius(Dr.クルジウス) 生産年:2023年 栓:コルク 商品番号:5240 【特徴】 黄桃、瑞々しいパイナップルの香り、心地よい酸と繊細なミネラル感の甘口白ワイン。ナーエ地方の特級畑キルシヘックのリースリングで造られた1本。デザートワインとしてお楽しみいただけます。 【生産者】Dr.Crusius(Dr.クルジウス) ドイツのナーエ地方で16世紀から続く老舗ワイナリー。ナーエ地方を象徴する『赤い岩壁』の麓にあり、その特異な土壌・気候を活かしたワインは、ドイツ国内だけでなく米・英でも注目を集めている。
-
No.2790〈限定生産 クリーミーで複雑な味わいのスパークリング〉シュターツヴァイングート ヴァインスベルク グラン・キュヴェ 1868 ブリュット
¥11,000
リンゴ・白桃のアロマ、ナッツ、バニラなどを感じる複雑な味わいのゼクト タイプ:スパークリングワイン 味わい:辛口 品種:ピノ・ムニエ 60%、ピノ・ノワール 20%、ピノ・ブラン 20% 生産地:ヴュルテンベルク 生産者:Staatsweingut Weinsberg (シュターツヴァイングート ヴァインスベルク) 生産年:2019年 栓:コルク 商品番号:2790 【特徴】 リンゴ・白桃のアロマ、ナッツ・バニラのニュアンス、クリーミーで複雑な味わいのスパークリングワイン。優美で、長い余韻が感じられるスパークリングワインで、特別な日に食事と共にお楽しみいただける1本です。 【生産者】Staatsweingut Weinsberg (シュターツヴァイングート ヴァインスベルク) 1868年設立のバーデン・ヴュルテンベルク州にある州立ワイン生産所。葡萄栽培だけでなく、ワイン生産の研究、教育等も行っている。特に新品種の交配に関する研究では、数千種類の品種を栽培している。ドイツで赤ワイン用葡萄の栽培面積2位を占めるドルンフェルダーや日本で多く栽培されるケルナーは、この生産所が交配した新品種。VDP加盟。
-
No.10920〈シトラス香る繊細な味わいの辛口リースリング〉クニプサー ハルプシュトゥック リースリング
¥11,000
シトラス、リンゴの香り、エレガントな辛口白ワイン タイプ:白ワイン 味わい:辛口 品種: リースリング 生産地:プファルツ 生産者:Knipser(クニプサー) 生産年:2019年 栓:コルク 商品番号:10920 【特徴】 シトラス、リンゴの香り、繊細な味わいの辛口リースリング。一級畑の古樹から葡萄を選果し600ℓ木製樽で熟成、3年以上のボトル熟成を経て24年に初リリースされた1本です。 【生産者】KNIPSER(クニプサー) 1876年から続くプファルツ北部のラウマースハイムにある家族経営ワイナリー。カベルネ・ソーヴィニヨンやシラーなどの国際品種も積極的に栽培し、当時ドイツではあまり採用されていなかったバリック(新樽)熟成を始めるなど草分け的な存在。ゴーミヨ2021 5房、アイヒェルマン2022 5つ星、ヴィヌム2022 5つ星と各誌で最高評価を獲得しており、2009年ゴー・ミヨのドイツワインガイドでは最優秀醸造家に選ばれた。1993年からVDP加盟。
-
No.9948〈フルーティーでミネラル豊かな優良辛口リースリング〉メルラー ケーニヒスライ テラッセンGG(2021)
¥11,000
白桃のアロマ、ミネラル感、ピリッとスパイシーさを感じる辛口白ワイン タイプ:白ワイン 味わい:辛口 品種:リースリング 生産地:モーゼル 生産者: KALLFELZ(カルフェルツ) 生産年:2021年 栓:コルク 商品番号:9948 【特徴】 モーゼル川を臨む急斜面で造られたリースリングの辛口白ワイン。白桃などの果実味、ミネラル感、ピリっとスパイシーさが感じられ、余韻を長く楽しめる1本。VDPには非加盟ですが、モーゼルワインの地位向上、振興を図る生産者団体ベルンカステラ―リング(Bernkasteler Ring)のGG(Großes Gewächs:グロース ゲヴェックス)認定を受けたワインです。 【生産者】KALLFELZ(カルフェルツ) モーゼル地方のアルベルトカルフェルツ氏が運営するワイナリー。1972年に1.8ヘクタールの畑を相続し、その後40へクタールまで拡大させた。畑の約3分の2が急斜面にあり、良質なリースリングワインを生産している。
-
No.7962〈有機栽培レンベルガーで造られたこだわりの赤〉バイルシュタイナー レンベルガー エディツィオン J
¥11,000
ラズベリー、カシスの香り、ビロードのような口当たりの上質な赤ワイン タイプ:赤ワイン 味わい:辛口 品種:レンベルガー 生産地:ヴュルテンベルク 生産者:Schlossgut Hohenbeilstein(シュロスグート ホーエンバイルシュタイン) 生産年:2017年 栓:コルク 商品番号:7962 【特徴】 ラズベリー、チェリー、カシスの香り、ヴァニラ、ペッパーなどのスパイスに緻密なタンニン、心地よい酸、柔らかな旨みが溶け込んだ赤ワイン。ヴュルテンベルクの特産品種レンベルガーで造られており、ビロードのような口当たりで、牛肉の煮込み料理などと合わせてお楽しみいただけます。 【生産者】Schlossgut Hohenbeilstein(シュロスグート ホーエンバイルシュタイン) ヴュルテンベルクにあるホーエンバイルシュタイン城の丘の周りにあるオーガニックワイナリー。「自然との調和」を信条として、完全なる有機栽培のワイン生産を行い、有機栽培のパイオニアとしても評価されている。1900年代初頭に設立され、1959年以降はDippon家が所有し、家族経営を行っている。手掛けたワインは数々の賞を受賞。
-
No.10916〈土地の個性を感じるエレガントなピノ・ノワール〉アスマンスハウゼン ピノ・ノワール2021
¥11,000
熟したチェリー、ハーブのアロマ、複雑でエレガントな赤 タイプ:赤ワイン 味わい:辛口 品種:シュペートブルグンダー(=ピノ・ノワール) 生産地:ラインガウ 生産者:August Kesseler(アウグスト・ケッセラー ) 生産年:2021年 栓:スクリュー 商品番号:10916 【特徴】 アスマンスハウゼンの土地の個性を活かして造られた上質なピノ・ノワール。熟したチェリー、ハーブのアロマ、独特のミネラル感とシルキーなタンニンがあり、複雑でエレガントな赤ワイン。ミディアムボディで、鶏や豚、牛肉料理とも合わせてお楽しみいただける1本です。 【生産者】アウグスト・ケッセラー (August Kesseler) ラインガウのアスマンスハウゼンに位置する醸造所。Fallstaffでは5つ星を獲得し、優れたピノ・ノワールとリースリングのワインを手掛け、世界的にも高く評価されています。冷涼地ならではの独特の透明感をもち、その果実味・エレガンス・力強さは、他の生産者とは一線を画し、ドイツの中でも独特の存在感を放っています。
-
No.1777〈プファルツの名ワイナリーが手掛けるロゼ スパークリング〉クニプサー ピノ ゼクト ブリュット
¥11,000
アプリコットや熟した洋梨、ブリオッシュのニュアンスが感じられるロゼ ゼクト タイプ:スパークリングワイン 味わい:辛口 品種:シュペートブルグンダー(ピノ・ノワール) 生産地:プファルツ 生産者:Knipser(クニプサー) 生産年:- 栓:コルク 商品番号:1777 【特徴】 アプリコットや熟した洋梨の香り、ブリオッシュのニュアンスが感じられるエレガントなロゼ スパークリング。ピノ・ノワールを使用し、瓶内二次発酵されたこのスパークリングワインは、澱引きまでに長い時間を要しているため、複雑味とエレガントさを兼ね備えた味わい深い1本です。 【生産者】KNIPSER(クニプサー) 1876年から続くプファルツ北部のラウマースハイムにある家族経営ワイナリー。カベルネ・ソーヴィニヨンやシラーなどの国際品種も積極的に栽培し、当時ドイツではあまり採用されていなかったバリック(新樽)熟成を始めるなど草分け的な存在。ゴーミヨ2021 5房、アイヒェルマン2022 5つ星、ヴィヌム2022 5つ星と各誌で最高評価を獲得しており、2009年ゴー・ミヨのドイツワインガイドでは最優秀醸造家に選ばれた。1993年からVDP加盟。
-
No.239〈1988年産 フランケンの銘醸畑シュタインで造られたリースリング〉ヴュルツブルガー シュタイン リースリング シュペートレーゼ/ハーフボトル[1988] 375ml
¥11,000
約35年熟成の辛口リースリング タイプ:白ワイン 味わい:辛口 生産地:フランケン 品種:リースリング 生産者:Bürgerspital(ビュルガーシュピタル) 生産年:1988年 栓:コルク 商品番号:239 容量:375ml 【特徴】 ヴュルツブルクの銘醸畑シュタインのリースリングで造られた辛口白ワイン。珍しいシュペートレーゼ トロッケンのオールヴィンテージで、熟れた味わいながらも、畑由来の硬質さやリースリングらしい酸が顕在で、食事と合わせてもお楽しみいただける1本です。 【生産者】Bürgerspital(ビュルガーシュピタル) 1316年創設の貧困救済を目的とした養護施設から生まれた歴史ある醸造所。ドイツで最大規模のワイナリーで、100 ヘクタールの畑を所有し、一級畑も多く所有している。フランケンワインでよく見られるボックスボイテル瓶は、ビュルガーシュピタルが発祥と言われている。
-
No.160〈1989年産 クラシカルなザール産 少辛口リースリング〉カンツェマー アルテンベルク リースリング カビネット/ハーフボトル[1989]375ml
¥11,000
熟したリンゴ、ドライアプリコット香る、35年熟成リースリング タイプ:白ワイン 味わい:少辛~少甘口 生産地:モーゼル 品種:リースリング 生産者:レヴァーヒョン 生産年:1989年 栓:コルク 商品番号:160 容量:375ml 【特徴】 34年の熟成を経て、熟したリンゴ、ドライアプリコットの香り、丸みを帯びた味わいの熟成リースリング。モーゼルの中でも、支流ザール川沿いで造られた“ザール・リースリング”で、急斜面の畑から造られた1本。 【生産者】Reverchon(レヴァーヒョン) 300年以上のワイン生産の歴史を持つ、モーゼルのカンツェムにある老舗ワイナリー。所有する畑は、標高160-250メートルのザール川下流に位置し、樹齢100年以上の接ぎ木をしていない葡萄樹の割合も多い。彼らが手掛ける“ザール・リースリング”は、個性的な酸を有し、ワイン通の間でも高い評価を得ている。2018年ロンドンで開催されたInternational Wine & Spirits Competitionでは、ドイツワインプロデューサー・オブ・ザ・イヤーを受賞。
-
No.8104 贈り物にオススメ!紅白ワインセット
¥11,000
アール産 芳醇なピノ・ノワール、プファルツ産フレッシュな辛口リースリングの2本セット (写真右)No.10901〈アール産 ピノ・ノワールの名手アデノイアーの芳醇な赤ワイン〉J.J.アデノイアー ピューリスト シュペートブルグンダー 2022 熟した赤系ベリー、カシスの香り、カカオのニュアンス、口当たりは滑らかで、心地よい旨味が広がる、芳醇なピノ・ノワール。気品漂う味わいで、牛ステーキなどの肉料理のほか、中トロ、大トロなど寿司と合わせてもお楽しみ頂ける1本です。 【生産者】J.J. Adeneuer(J.J. アデノイア―) アール地方で300年以上の歴史をもつ老舗醸造所。急斜面の畑では農薬を極限まで減らし、最高品質のピノ・ノワールを生み出しています。アイヒェルマン2020 4つ星、ゴーミヨ2020 4 房を獲得しており、手掛けたピノ・ノワールの赤ワインは世界的に高い評価を受けています。 --- (写真左)No.10923〈プファルツ産 爽やかな辛口リースリング〉バッサーマン・ヨルダン リースリング トロッケン 2023 柑橘のフレッシュさとミネラル感のバランスが良く、すっきりとした味わい。寿司などの和食から中華まで様々な食事とマリアージュを楽しんでいただける1本です。 【生産者】Geheimer Rat Dr. von Bassermann Jordan(バッサーマン・ヨルダン) ドイツのプファルツ地方の『3大B』と呼ばれるトップワイナリーの一角、バッサーマン・ヨルダン。300年以上続く老舗ワイナリーは、リースリングのワインを多く手掛け、特に辛口に力を入れています。 --- [1本目 商品情報 ] タイプ:赤ワイン 味わい:辛口 品種: シュペートブルグンダー(=ピノ・ノワール) 生産地:アール 生産者: J.J. Adeneuer (J.J. アデノイア―) 生産年:2022年 栓:スクリュー 商品番号:10901 [2本目 商品情報 ] タイプ:白ワイン 味わい:辛口 品種:リースリング 生産地:プファルツ 生産者:Geheimer Rat Dr. von Bassermann Jordan(バッサーマン・ヨルダン) 生産年:2023年 栓:スクリュー 商品番号:10923
-
紅白ワイン・デラックスセット
¥22,000
こだわりのドイツ赤ワイン・モーゼル特級畑リースリングの紅白セット ※化粧箱あり (写真右)No.7962〈有機栽培レンベルガーで造られたこだわりの赤〉バイルシュタイナー レンベルガー エディツィオン J(2017) 【特徴】 ラズベリー、チェリー、カシスの香り、ヴァニラ、ペッパーなどのスパイスに緻密なタンニン、心地よい酸、柔らかな旨みが溶け込んだ赤ワイン。ヴュルテンベルクの特産品種レンベルガーで造られており、ビロードのような口当たりで、牛肉の煮込み料理などと合わせてお楽しみいただけます。 【生産者】Schlossgut Hohenbeilstein(シュロスグート ホーエンバイルシュタイン) ヴュルテンベルクにあるホーエンバイルシュタイン城の丘の周りにあるオーガニックワイナリー。「自然との調和」を信条として、完全なる有機栽培のワイン生産を行い、有機栽培のパイオニアとしても評価されている。1900年代初頭に設立され、1959年以降はDippon家が所有し、家族経営を行っている。手掛けたワインは数々の賞を受賞。 (写真左)No.9948〈フルーティーでミネラル豊かな優良辛口リースリング〉メルラー ケーニヒスライ テラッセンGG(2021) 【特徴】 モーゼル川を臨む急斜面で造られたリースリングの辛口白ワイン。白桃などの果実味、ミネラル感、ピリっとスパイシーさが感じられ、余韻を長く楽しめる1本。VDPには非加盟ですが、モーゼルワインの地位向上、振興を図る生産者団体ベルンカステラ―リング(Bernkasteler Ring)のGG(Großes Gewächs:グロース ゲヴェックス)認定を受けたワインです。 【生産者】KALLFELZ(カルフェルツ) モーゼル地方のアルベルトカルフェルツ氏が運営するワイナリー。1972年に1.8ヘクタールの畑を相続し、その後40へクタールまで拡大させた。畑の約3分の2が急斜面にあり、良質なリースリングワインを生産している。 --- [1本目 商品情報 ] タイプ:赤ワイン 味わい:辛口 品種:レンベルガー 生産地:ヴュルテンベルク 生産者:Schlossgut Hohenbeilstein(シュロスグート ホーエンバイルシュタイン) 生産年:2017年 栓:コルク 商品番号:7962 [2本目 商品情報 ] タイプ:白ワイン 味わい:辛口 品種:リースリング 生産地:モーゼル 生産者: KALLFELZ(カルフェルツ) 生産年:2021年 栓:コルク 商品番号:9948
-
No.9934〈“夢のひととき”という名のフルボディ赤〉トラウムツァイト トロッケン 2019
¥11,000
ブラックベリー、カシス、ヴァニラ香るリッチでパワフルな赤ワイン タイプ:赤ワイン 味わい:辛口 品種:カベルネ・ドルサ、アコロン、シラー、ピノタージュ、マルベック 生産地:ヴュルテンベルク 生産者:Staatsweingut Weinsberg (シュターツヴァイングート ヴァインスベルク) 生産年:2019年 栓:コルク 商品番号:9934 【特徴】 ブラックベリー、カシス、ヴァニラ香るフルボディの赤。しっかりとした程よいタンニンがあり、余韻も心地良い。オーク小樽で18ヶ月熟成。ドイツ語で「夢のとき」を意味する「トラウムツァイト」の名がつけられた1本です。 【生産者】Staatsweingut Weinsberg (シュターツヴァイングート ヴァインスベルク) 1868年設立のバーデン・ヴュルテンベルク州にある州立ワイン生産所。葡萄栽培だけでなく、ワイン生産の研究、教育等も行っている。特に新品種の交配に関する研究では、数千種類の品種を栽培している。ドイツで赤ワイン用葡萄の栽培面積2位を占めるドルンフェルダーや日本で多く栽培されるケルナーは、この生産所が交配した新品種。VDP加盟。
-
No.10903〈アール地方 銘醸畑ゲールカンマーから生まれた芳醇なピノ・ノワール〉J.J.アデノイアー クライネ カンマー2023
¥13,200
ドイツ最小の単一畑ゲールカンマーの果実味豊かな赤ワイン タイプ:赤ワイン 味わい:辛口 品種:シュペートブルグンダー(ピノ・ノワール) 生産地:アール 生産者:J.J. Adeneuer(J.J. アデノイア―) 生産年:2023年 栓:コルク 商品番号:10903 【特徴】 バニラ、カカオのアロマ、ラズベリー、ブラックベリーの豊かな果実味が感じられる上質なピノ・ノワール赤ワイン。アデノイアーが所有するゲールカンマーは、南向きの急斜面にあり、スレート(粘板岩)の石垣に囲まれた、ドイツで最も小さい単一畑。わずか0.68ヘクタールの畑からはドイツ版グランクリュ“VDP.GROSSE LAGE® ゲールカンマー”のGG※ ワインが造られますが、同じ畑のブドウを使って、2015年から新たにリリースされたのが「クライネ カンマー」です。 ※ GG(グローセス・ゲヴェクス):グランクリュに相当する最上の区画(=VDP.GROSSE LAGE)で造られ、基準を満たした辛口ワインのみに認められる呼称。