〈営業時間のご案内〉
新橋店:水曜定休
月火木金11:00-19:00、土日祝11:00-18:00
綾瀬店:日祝定休
月~土11:00-16:00
〈試飲のご案内〉
新橋店では試飲提供しております。お気軽にご来店ください。
-
【おまかせワインギフト】厳選赤ワイン5,500円【茶箱・ギフトラッピング込み/送料無料】
¥5,500
銀座ワイナックスが生産者を訪れて試飲・厳選した直輸入ドイツワインの中から通常販売価格4,730円~5,500円(税込)までの【厳選赤ワイン1本】をお送りいたします。 茶箱・ギフトラッピング込み、送料無料にてお届けいたします。 クール便ご希望の場合は、別途クール代金210円がかかります。 ※おまかせ商品のため、ワインの銘柄指定は出来かねます。 ※ワイン本体価格、茶箱・ラッピング代、送料(通常1本につき680~1,400円)合計で5500円以上の商品となります。 ※ワインは全て当店にて直輸入した通常販売価格4,730円~5,500円(税込)の赤ワインとなります。 【赤ワイン一例】 ※必ずしも下記に記載のある赤ワインが配送されるとは限りませんので、ご注意ください。 No.9983〈ラズベリー、チェリー香るバランスの良いピノ・ノワール〉シュターツヴァイングート ヴァインスベルク シュペートブルグンダー トロッケン【通常販売価格4,730円】 品種:シュペートブルグンダー(=ピノ・ノワール) 生産地:ヴュルテンベルク 生産者:Staatsweingut Weinsberg (シュターツヴァイングート ヴァインスベルク) ラズベリーやチェリーなどのフルーティーな香り、程よいタンニン分があり、バランス良く仕上がっているピノ・ノワール赤ワインです。ドイツ有数の州営ワイナリーが手掛けた赤ワインで、入荷する度に完売する人気の1本です。 No.8979〈新進気鋭のワイナリーが手掛けるピノ・ノワール〉メスマー シュペートブルグンダー【通常販売価格:4,950円】 品種:シュペートブルグンダー(ピノ・ノワール) 生産地:プファルツ 生産者: Meßmer(メスマー) 特徴:ベリーの果実味とフレッシュな酸が特徴の辛口ピノ・ノワール。肉料理やパスタ、中華など様々な料理に合わせて飲んでいただける1本です。 No.6959〈2009年産 木樽熟成の極上ピノ・ノワール〉インゲルハイマー シュペートブルグンダー アルテレーベン【通常販売価格:5,500円】 生産地:ラインヘッセン 品種:シュペートブルグンダー(=ピノ・ノワール) 生産者:J.Neus(ノイス) 特徴:最良のピノ・ノワール生産にこだわり続けるワイナリーが手掛けた赤ワイン。古樹のピノ・ノワールから造られ、木樽熟成されています。チェリー、プラムの果実味、円熟した味わいのピノ・ノワールです。
-
No.8974〈400年以上続く家族経営ワイナリーが造る、やわらかく親しみやすい赤ワイン〉ラッペンホーフ ドルンフェルダー/クワリテーツヴァイン ハルプトロッケン
¥3,850
ドルンフェルダー種で造るミディアムボディの赤 タイプ:赤ワイン 味わい:少辛 品種:ドルンフェルダー 生産地:ラインヘッセン 生産者:Rappenhof(ラッペンホーフ) 生産年:2018年 栓:スクリュー 商品番号:8974 【特徴】 ドイツで交配された品種ドルンフェルダーで造られた赤ワイン。ダークチェリーレッドの色調ながら、柔らかなタンニンで親しみやすくジューシーな味わいで、食事と共にお楽しみいただける1本です。 【生産者】Rappenhof(ラッペンホーフ) 1604年に設立され400年以上の歴史をもつ、ラッペンホーフ(黒馬の館)という名の家族経営ワイナリー。ラインヘッセンのアルスハイムに位置し、Dr.ムートはドイツワイン生産者協会名誉会長、そして同市の市長も務めた。現在は、その遺志を継ぎ息子のクラウス・ムート氏、その娘のエリザベス・ムート氏が優れたワイン造りを続けている。
-
No.9947〈有機栽培 稀少品種ムスカートトロリンガーの赤ワイン〉バイルシュタイナー ムスカートトロリンガー トロッケン
¥4,620
フランボワーズ、さくらんぼの香り、チャーミングな赤ワイン タイプ:赤ワイン 味わい:辛口 品種:ムスカートトロリンガー 生産地:ヴュルテンベルク 生産者:Schlossgut Hohenbeilstein(シュロスグート ホーエンバイルシュタイン) 生産年:2021年 栓:スクリュー 商品番号:9947 【特徴】 ムスカートトロリンガーという稀少品種で造られたビオワイン。淡いルビー色で、フランボワーズ、さくらんぼ、スモモの香り、ライトボディで、様々な料理と合わせてお楽しみいただけます。夏は冷やしてお飲みいただくのがお薦めです。 【生産者】Schlossgut Hohenbeilstein(シュロスグート ホーエンバイルシュタイン) ヴュルテンベルクにあるホーエンバイルシュタイン城の丘の周りにあるオーガニックワイナリー。「自然との調和」を信条として、完全なる有機栽培のワイン生産を行い、有機栽培のパイオニアとしても評価されている。1900年代初頭に設立され、1959年以降はDippon家が所有し、家族経営を行っている。手掛けたワインは数々の賞を受賞。
-
No.10962〈ベリーの果実味、ほのかな甘みのピノ・ノワール〉シュターツヴァイングート ヴァインスベルク シュペートブルグンダー ファインヘルプ
¥5,060
ラズベリーやチェリーの香り、程よいタンニンのまろやかな赤ワイン タイプ:赤ワイン 味わい:辛口 品種:シュペートブルグンダー(=ピノ・ノワール) 生産地:ヴュルテンベルク 生産者:Staatsweingut Weinsberg (シュターツヴァイングート ヴァインスベルク) 生産年:2022年 栓:スクリュー 商品番号:10962 【特徴】 ラズベリー、チェリーの香り、程よいタンニン、ほのかに甘みがあり、バランスの良い赤ワインです。ピノ・ノワールから造られており、味わいは中辛口で、和食や中華など様々な料理に合わせてお楽しみいただける1本です。 【生産者】Staatsweingut Weinsberg (シュターツヴァイングート ヴァインスベルク) 1868年設立のバーデン・ヴュルテンベルク州にある州立ワイン生産所。葡萄栽培だけでなく、ワイン生産の研究、教育等も行っている。特に新品種の交配に関する研究では、数千種類の品種を栽培している。ドイツで赤ワイン用葡萄の栽培面積2位を占めるドルンフェルダーや日本で多く栽培されるケルナーは、この生産所が交配した新品種。VDP加盟。
-
No.9938〈ワイナリー創設者の名を冠したフルボディの赤〉キュヴェ ロベルト フォルメラー
¥5,500
果実味豊か、しっかりとしたタンニンの赤ワイン タイプ:赤ワイン 味わい:辛口 品種:レンベルガー、シュペートブルグンダー、カベルネ系品種 生産地:ヴュルテンベルク 生産者:Schlossgut Hohenbeilstein(シュロスグート ホーエンバイルシュタイン) 生産年:2020年 栓:コルク 商品番号:9938 【特徴】 ワイナリー創設者であり、ホーエンバイルシュタイン城の再建に尽くしたロベルト フォルメラー氏の名を冠した1本。ビロードのように滑らかな赤ワインで、肉料理などにお薦めの1本。 【生産者】Schlossgut Hohenbeilstein(シュロスグート ホーエンバイルシュタイン) ヴュルテンベルクにあるホーエンバイルシュタイン城の丘の周りにあるオーガニックワイナリー。「自然との調和」を信条として、完全なる有機栽培のワイン生産を行い、有機栽培のパイオニアとしても評価されている。1900年代初頭に設立され、1959年以降はDippon家が所有し、家族経営を行っている。手掛けたワインは数々の賞を受賞。
-
No.10953〈希少なフランケン産ピノ・ノワールの赤ワイン〉ファイツヘヒハイマー シュペートブルグンダー 2023
¥6,050
希少なフランケン産ピノ・ノワールの赤ワイン ※画像とヴィンテージが異なりますので、ご注意ください。 タイプ:赤ワイン 味わい:辛口 生産地:フランケン 品種:シュペートブルグンダー(=ピノ・ノワール) 生産者:Bürgerspital(ビュルガーシュピタル) 生産年:2023年 栓:スクリュー 商品番号:10953 【特徴】 シュペートブルグンダー(ピノ・ノワール)で造られたこのワインは、色合いもよく、飲み応えがある1本。白ワイン品種の栽培が全体の8割以上を占めるフランケン地方で造られた、希少な赤ワイン。 【生産者】Bürgerspital(ビュルガーシュピタル) 1316年創設の貧困救済を目的とした養護施設から生まれた歴史ある醸造所。ドイツで最大規模のワイナリーで、100 ヘクタールの畑を所有し、一級畑も多く所有している。 フランケンワインでよく見られるボックスボイテル瓶は、ビュルガーシュピタルが発祥と言われている。
-
No.10921〈プファルツ産 軽やかながら気品漂うピノ・ノワール〉クニプサー ブラウアー シュペートブルグンダー
¥6,600
SOLD OUT
チェリー、ラズベリーのアロマ、ヴァニラ、スミレ香る赤ワイン タイプ:赤ワイン 味わい:辛口 品種:シュペートブルグンダー 生産地:プファルツ 生産者:Knipser(クニプサー) 生産年:2019年 栓:スクリュー 商品番号:10921 【特徴】 チェリー、ラズベリーのアロマ、ヴァニラ、スミレ、キノコのニュアンス、軽やかなタンニンのピノ・ノワール赤ワイン。ライトボディながら、気品があり心地よい旨みも感じられるバランスのとれた1本です。 【生産者】KNIPSER(クニプサー) 1876年から続くプファルツ北部のラウマースハイムにある家族経営ワイナリー。カベルネ・ソーヴィニヨンやシラーなどの国際品種も積極的に栽培し、当時ドイツではあまり採用されていなかったバリック(新樽)熟成を始めるなど草分け的な存在。ゴーミヨ2021 5房、アイヒェルマン2022 5つ星、ヴィヌム2022 5つ星と各誌で最高評価を獲得しており、2009年ゴー・ミヨのドイツワインガイドでは最優秀醸造家に選ばれた。1993年からVDP加盟。
-
No.10914〈700年以上の歴史をもつナイペルク伯爵家が手掛けるピノ・ノワール〉 グラーフ・ナイペルク シュペートブルグンダー
¥6,600
赤系ベリーのアロマ、柔らかなタンニンのエレガントな赤ワイン タイプ:赤ワイン 味わい:辛口 品種:シュペートブルグンダー 生産地:ヴュルテンベルク 生産者:Vignobles Comtes von Neipperg(ナイペルク伯爵家) 生産年:2021年 栓:スクリュー 商品番号:10914 【特徴】 赤系ベリーのアロマ、柔らかなタンニンのエレガントな赤ワイン。 洋食・中華やチーズと合わせてもお楽しみいただける1本です。 【生産者】Graf Neipperg(ナイペルク伯爵家) ナイペルク伯爵家は、ヴュルテンベルクのシュヴァイゲルン(Schwaigern)において、700年以上もワインを生産し続けており、そのワインはドイツ屈指のものとされている。
-
No.8931〈有機栽培で造られたチャーミングなピノ・ノワール〉ヘフリン シュペートブルグンダー(2019)
¥6,600
イチゴ、チェリーの香り、バランスの良い辛口赤ワイン タイプ:赤ワイン 味わい:辛口 品種:シュペートブルグンダー(ピノ・ノワール) 生産地:バーデン/ベッツィンゲン 生産者:Höfflin(ヘフリン) 生産年:2019年 栓:スクリュー 商品番号:8931 【特徴】 イチゴ、チェリーの香り、ピュアな味わいの辛口赤ワイン。有機栽培で造られたシュペートブルグンダーの葡萄を使用、天然酵母による発酵を行い、動物由来の清澄剤を使用しないヴィーガンワインとなっています。 【生産者】Höfflin(ヘフリン) バーデンのカイザーシュトゥール ベッツィンゲンにある自然派ワイナリー。1974年から有機栽培に取り組み、アイヒェルマン2015では「ライジング スター・オブ・ザ・イヤー」を受賞、現在では4つ星を獲得しています。へフリンは葡萄栽培に化学肥料や農薬は一切使用せず、ワインには天然酵母のみを使用し、多種多様なワインを手掛けています。ドイツ最大のビオ生産者団体Biolandに加盟。
-
No.10915〈芳醇な果実味と滑らかなタンニンのピノ・ノワール〉ザ デイリー アウグスト2022
¥7,150
ラズベリー、チェリーの香り、シルキーなタンニンのピノ・ノワール タイプ:赤ワイン 味わい:辛口 品種:シュペートブルグンダー(=ピノ・ノワール) 生産地:ラインガウ 生産者:August Kesseler(アウグスト・ケッセラー ) 生産年:2022年 栓:スクリュー 商品番号:10915 【特徴】 ラズベリー、チェリーの香り、芳醇な果実味、タンニンは滑らかで、独特の清涼感がわずかに感じられるピノ・ノワール。心地良い酸と旨味、甘みのバランスが絶妙で、5つ星生産者ケッセラーの魅力が感じられる1本です。 【生産者】アウグスト・ケッセラー (August Kesseler) ラインガウのアスマンスハウゼンに位置する醸造所。Fallstaffでは5つ星を獲得し、優れたピノ・ノワールとリースリングのワインを手掛け、世界的にも高く評価されています。冷涼地ならではの独特の透明感をもち、その果実味・エレガンス・力強さは、他の生産者とは一線を画し、ドイツの中でも独特の存在感を放っています。
-
No.10935〈日本初輸入ヘルナーが手掛けるピノ・ノワール〉ヴィッダー ピノ・ノワール
¥8,800
ラズベリー、カシス香る繊細でエレガントな赤ワイン ※ドイツワイン生産者ヘルナーが手掛けるワインは、 2025年6月に銀座ワイナックスが日本初輸入いたしました※ タイプ:赤ワイン 味わい:辛口 品種:シュペートブルグンダー(=ピノ・ノワール) 生産者:Hörner(ヘルナー) 生産年:2019年 栓:スクリュー 商品番号:10935 【特徴】 ホッホシュタッター ローターベルクの葡萄で造られ、ラズベリー、カシス香る繊細でエレガントな赤。バリック樽で15カ月熟成。Widderは牡羊座の意。 【生産者】Hörner(ヘルナー) プファルツで何世代にもわたり葡萄栽培をしてきたヘルナー家が、自社畑の葡萄で自らワイン生産を行うようになったのは1990年代半ば頃。現当主トーマス・ヘルナーの父がその決断をし、トーマスはそのスタイルを継承するためフランスのブルゴーニュ、オーストリアのヴァッハウで研鑽を積み、ドイツ国内ではプファルツの5つ星生産者クニプサーでワイン生産を学んだ。グルメワールドカップ2024で『今年の若手醸造家』に選出、手掛けたシャルドネはヴィヌムワインガイドで“プファルツで最高のシャルドネのひとつ”と評された。
-
No.9994〈一級畑で造られた力強いピノ・ノワール〉グンデルスハイマー ヴォルケンシュタイン シュペートブルグンダー
¥8,250
ダークチェリー、ヴァニラの香り、複雑で力強いピノ・ノワール タイプ:赤ワイン 味わい:辛口 品種:シュペートブルグンダー(=ピノ・ノワール) 生産地:ヴュルテンベルク 生産者:Staatsweingut Weinsberg (シュターツヴァイングート ヴァインスベルク) 生産年:2022年 栓:コルク 商品番号:9994 【特徴】 ダークチェリーの香り、ヴァニラのニュアンス、力強く複雑なピノ・ノワールの赤ワイン。一級畑で造られた葡萄を手摘みし、バリック樽で12カ月熟成して造られました。肉料理をはじめ、洋食・中華など幅広い料理と共にお楽しみいただける1本です。 【生産者】Staatsweingut Weinsberg (シュターツヴァイングート ヴァインスベルク) 1868年設立のバーデン・ヴュルテンベルク州にある州立ワイン生産所。葡萄栽培だけでなく、ワイン生産の研究、教育等も行っている。特に新品種の交配に関する研究では、数千種類の品種を栽培している。ドイツで赤ワイン用葡萄の栽培面積2位を占めるドルンフェルダーや日本で多く栽培されるケルナーは、この生産所が交配した新品種。VDP加盟。
-
No.10913〈700年以上の歴史をもつナイペルク伯爵家が手掛けるレンベルガー〉 グラーフ・ナイペルク レンベルガー
¥8,800
豊かな果実味、スパイシーで華やかなレンベルガー タイプ:赤ワイン 味わい:辛口 品種:シュペートブルグンダー 生産地:ヴュルテンベルク 生産者:Vignobles Comtes von Neipperg(ナイペルク伯爵家) 生産年:2019年 栓:スクリュー 商品番号:9933 【特徴】 豊かな果実味、スパイシーで華やかなレンベルガーの赤ワイン。 肉料理と合わせてお楽しみいただける1本です。 【生産者】Graf Neipperg(ナイペルク伯爵家) ナイペルク伯爵家は、ヴュルテンベルクのシュヴァイゲルン(Schwaigern)において、700年以上もワインを生産し続けており、そのワインはドイツ屈指のものとされています。
-
No.10936〈日本初輸入ヘルナーが手掛ける上級ピノ・ノワール〉ヴィッダー ピノ・ノワール レゼルヴ
¥11,000
ラズベリー、カシスの香り、なめし皮、ヴァニラ、ハーブのニュアンス ※ドイツワイン生産者ヘルナーが手掛けるワインは、 2025年6月に銀座ワイナックスが日本初輸入いたしました※ タイプ:赤ワイン 味わい:辛口 品種:シュペートブルグンダー(=ピノ・ノワール) 生産者:Hörner(ヘルナー) 生産年:2019年 栓:スクリュー 商品番号:10936 【特徴】 ラズベリー、カシスの香り、なめし皮、ヴァニラ、ハーブのニュアンス、複雑さがあり、繊細でエレガントな赤ワイン。ホッホシュタッター ローターベルクの最良区画の葡萄から造られ、オーク小樽で15ヶ月熟成させた、長熟熟成が期待できる1本です。Widderは牡羊座の意。 【生産者】Hörner(ヘルナー) プファルツで何世代にもわたり葡萄栽培をしてきたヘルナー家が、自社畑の葡萄で自らワイン生産を行うようになったのは1990年代半ば頃。現当主トーマス・ヘルナーの父がその決断をし、トーマスはそのスタイルを継承するためフランスのブルゴーニュ、オーストリアのヴァッハウで研鑽を積み、ドイツ国内ではプファルツの5つ星生産者クニプサーでワイン生産を学んだ。グルメワールドカップ2024で『今年の若手醸造家』に選出、手掛けたシャルドネはヴィヌムワインガイドで“プファルツで最高のシャルドネのひとつ”と評された。
-
No.10911〈最高の樽から造られた特別な赤〉Dr.クルジウス ブラックドッグ
¥11,000
最高の樽で熟成、良年だけに生産される特別なキュヴェ。 タイプ:赤ワイン 味わい:辛口 品種:フリューブルグンダー、シュペートブルグンダー 生産地:ナーエ 生産者:Dr.Crusius(Dr.クルジウス) 生産年:2022年 栓:コルク 商品番号:10911 【特徴】 カシス、ブラックチェリーの香り、ヴァニラのニュアンス、ふくよかで繊細ながらも力強く、長い余韻がお楽しみいただける赤ワインです。フリューブルグンダーとシュペートブルグンダーをトライザーの畑から手摘みで収穫、手作業で選果し、3週間マイシェ発酵の後、小さな新樽で12ヶ月熟成。牛肉を使った料理と合わせてお楽しみいただけます。 【生産者】Dr.Crusius(Dr.クルジウス) 6世紀から同家が所有するこのワイン生産所は、ナーエ地方を象徴する「ローテンフェルス(赤い岩壁)」の麓にあり、その特異な土質と気候ゆえに独特のワインを生産し、ドイツ国内のみならず米英でも高く評価されています。
-
No.7962〈有機栽培レンベルガーで造られたこだわりの赤〉バイルシュタイナー レンベルガー エディツィオン J
¥11,000
ラズベリー、カシスの香り、ビロードのような口当たりの上質な赤ワイン タイプ:赤ワイン 味わい:辛口 品種:レンベルガー 生産地:ヴュルテンベルク 生産者:Schlossgut Hohenbeilstein(シュロスグート ホーエンバイルシュタイン) 生産年:2017年 栓:コルク 商品番号:7962 【特徴】 ラズベリー、チェリー、カシスの香り、ヴァニラ、ペッパーなどのスパイスに緻密なタンニン、心地よい酸、柔らかな旨みが溶け込んだ赤ワイン。ヴュルテンベルクの特産品種レンベルガーで造られており、ビロードのような口当たりで、牛肉の煮込み料理などと合わせてお楽しみいただけます。 【生産者】Schlossgut Hohenbeilstein(シュロスグート ホーエンバイルシュタイン) ヴュルテンベルクにあるホーエンバイルシュタイン城の丘の周りにあるオーガニックワイナリー。「自然との調和」を信条として、完全なる有機栽培のワイン生産を行い、有機栽培のパイオニアとしても評価されている。1900年代初頭に設立され、1959年以降はDippon家が所有し、家族経営を行っている。手掛けたワインは数々の賞を受賞。
-
No.10916〈土地の個性を感じるエレガントなピノ・ノワール〉アスマンスハウゼン ピノ・ノワール2021
¥11,000
熟したチェリー、ハーブのアロマ、複雑でエレガントな赤 タイプ:赤ワイン 味わい:辛口 品種:シュペートブルグンダー(=ピノ・ノワール) 生産地:ラインガウ 生産者:August Kesseler(アウグスト・ケッセラー ) 生産年:2021年 栓:スクリュー 商品番号:10916 【特徴】 アスマンスハウゼンの土地の個性を活かして造られた上質なピノ・ノワール。熟したチェリー、ハーブのアロマ、独特のミネラル感とシルキーなタンニンがあり、複雑でエレガントな赤ワイン。ミディアムボディで、鶏や豚、牛肉料理とも合わせてお楽しみいただける1本です。 【生産者】アウグスト・ケッセラー (August Kesseler) ラインガウのアスマンスハウゼンに位置する醸造所。Fallstaffでは5つ星を獲得し、優れたピノ・ノワールとリースリングのワインを手掛け、世界的にも高く評価されています。冷涼地ならではの独特の透明感をもち、その果実味・エレガンス・力強さは、他の生産者とは一線を画し、ドイツの中でも独特の存在感を放っています。
-
No.9934〈“夢のひととき”という名のフルボディ赤〉トラウムツァイト トロッケン 2019
¥11,000
ブラックベリー、カシス、ヴァニラ香るリッチでパワフルな赤ワイン タイプ:赤ワイン 味わい:辛口 品種:カベルネ・ドルサ、アコロン、シラー、ピノタージュ、マルベック 生産地:ヴュルテンベルク 生産者:Staatsweingut Weinsberg (シュターツヴァイングート ヴァインスベルク) 生産年:2019年 栓:コルク 商品番号:9934 【特徴】 ブラックベリー、カシス、ヴァニラ香るフルボディの赤。しっかりとした程よいタンニンがあり、余韻も心地良い。オーク小樽で18ヶ月熟成。ドイツ語で「夢のとき」を意味する「トラウムツァイト」の名がつけられた1本です。 【生産者】Staatsweingut Weinsberg (シュターツヴァイングート ヴァインスベルク) 1868年設立のバーデン・ヴュルテンベルク州にある州立ワイン生産所。葡萄栽培だけでなく、ワイン生産の研究、教育等も行っている。特に新品種の交配に関する研究では、数千種類の品種を栽培している。ドイツで赤ワイン用葡萄の栽培面積2位を占めるドルンフェルダーや日本で多く栽培されるケルナーは、この生産所が交配した新品種。VDP加盟。
-
No.10903〈アール地方 銘醸畑ゲールカンマーから生まれた芳醇なピノ・ノワール〉J.J.アデノイアー クライネ カンマー2023
¥13,200
ドイツ最小の単一畑ゲールカンマーの果実味豊かな赤ワイン タイプ:赤ワイン 味わい:辛口 品種:シュペートブルグンダー(ピノ・ノワール) 生産地:アール 生産者:J.J. Adeneuer(J.J. アデノイア―) 生産年:2023年 栓:コルク 商品番号:10903 【特徴】 バニラ、カカオのアロマ、ラズベリー、ブラックベリーの豊かな果実味が感じられる上質なピノ・ノワール赤ワイン。アデノイアーが所有するゲールカンマーは、南向きの急斜面にあり、スレート(粘板岩)の石垣に囲まれた、ドイツで最も小さい単一畑。わずか0.68ヘクタールの畑からはドイツ版グランクリュ“VDP.GROSSE LAGE® ゲールカンマー”のGG※ ワインが造られますが、同じ畑のブドウを使って、2015年から新たにリリースされたのが「クライネ カンマー」です。 ※ GG(グローセス・ゲヴェクス):グランクリュに相当する最上の区画(=VDP.GROSSE LAGE)で造られ、基準を満たした辛口ワインのみに認められる呼称。
-
No.6944〈10年熟成 州立ワイナリーが手掛けた最高級ピノ・ノワール〉シュペートブルグンダー ブルク ヴィルデック GG
¥16,500
ピュアな果実の魅力を最大限引き出した辛口赤ワイン タイプ:赤ワイン 味わい:辛口 品種:シュペートブルグンダー(=ピノ・ノワール) 生産地:ヴュルテンベルク 生産者:Staatsweingut Weinsberg (シュターツヴァイングート ヴァインスベルク) 生産年:2011年 栓:コルク 商品番号:6944 【特徴】 州立ワイナリーが手掛けた最高水準のピノ・ノワール。ブドウがゆっくり成熟するような標高が高く涼しい場所で造られたこのワインは、ベリー、ダークチェリー、プルーンなどの果実味、チョコレート、腐葉土の香りと樽由来のスモーキーな風味が感じられます。タンニンは程よくあり、滑らかな口当たり。穏やかな酸があり、長い余韻が楽しめます。 【生産者】Staatsweingut Weinsberg (シュターツヴァイングート ヴァインスベルク) 1868年設立のバーデン・ヴュルテンベルク州にある州立ワイン生産所。葡萄栽培だけでなく、ワイン生産の研究、教育等も行っている。特に新品種の交配に関する研究では、数千種類の品種を栽培している。ドイツで赤ワイン用葡萄の栽培面積2位を占めるドルンフェルダーや日本で多く栽培されるケルナーは、この生産所が交配した新品種。VDP加盟。
-
No.10902〈薔薇の谷を想わせる華やかなピノ・ノワール〉J.J.アデノイアー アールヴァイラー ローゼンタール シュペートブルグンダー GG
¥16,500
アール地方 特級畑ローゼンタールで造られたピノ・ノワール タイプ:赤ワイン 味わい:辛口 品種:シュペートブルグンダー(=ピノ・ノワール) 生産地:アール 生産者:J.J. Adeneuer(J.J. アデノイア―) 生産年:2021年 栓:コルク 商品番号:10902 【特徴】 ドイツ有数の赤ワイン銘醸地アール地方の特級畑ローゼンタール(=薔薇の谷)で造られたピノ・ノワール。“薔薇の谷”という畑名にふさわしい、エレガントかつ均整のとれた味わいの赤ワインです。
-
No.927〈1994年産 稀少な“栗の樽”熟成 上質なピノ・ノワール〉カルクベーデレ メルディンガー ビュール エディツィヨン
¥19,800
約30年熟成 ラズベリー、チェリーの赤い果実、栗のニュアンスの辛口赤ワイン 品種:シュペートブルグンダー(=ピノ・ノワール) 生産地:バーデン 生産者:カルクベーデレ(Kalkbödele)/マティス(Gebrüder Mathis) 生産年:1994年 【特徴】 ドイツでは珍しい“栗の樽”で熟成されたピノ・ノワール。ラズベリー、チェリー、スモモの赤い果実、栗のアロマ、メントールのような清涼感、杉のニュアンス。タイトな酸と柔らかいタンニンが絶妙なバランスで、30年近く経過しても若さすら感じられる辛口赤ワインです。 【生産者】カルクベーデレ(Kalkbödele) バーデンに位置する1978年設立のワイナリー。マティス兄弟は、設立当初から辛口ワインや木樽熟成によるワイン造りを指向し、木樽熟成のパイオニアでもある。30年近く前からドイツでは珍しい“栗の樽”熟成ワインを手掛け、現在に至るまでリリースし続けている。
-
No.1975〈2000年産 凛とした味わいのボルドー赤ワイン〉シャトージャンダー
¥16,500
ボルドー地方リストラックメドックの優良シャトーが手掛けた赤ワイン □■直輸入フランスワイン■□ タイプ:赤ワイン 味わい:辛口 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー 生産地:AOC リストラック・メドック 生産者:シャトージャンダー 生産年:2000年 栓:コルク 商品番号:1975 【特徴】 ブラックカラント、ブルーベリー、ザクロのアロマ、腐葉土、マッシュルーム、なめし革、心地よい酸、20年の熟成を経て、芯の通った美しさが感じられる赤ワイン。 【生産者】Chateau Jander(シャトー ジャンダー) リストラックメドックの優良シャトーであるセメイヤン・マゾー。彼らが手掛けていた畑を1996年にJandar家が引き継ぎ、生まれたシャトー。 ※リリース当初に同家から銀座ワイナックスが直輸入したワインです。
-
No.9998〈当店初輸入!ヴェーレの最高級ピノ・ノワール〉キルヒガッセ シュペートブルグンダー GG
¥18,700
赤系果実、ハーブのニュアンス、複雑さが感じられる赤 タイプ:赤ワイン 味わい:辛口 品種:シュペートブルグンダー(=ピノ・ノワール) 生産地:バーデン 生産者:Wöhrle(ヴェーレ) 生産年:2022年 栓:コルク 商品番号:9998 【特徴】 特級畑キルヒガッセから造られたピノ・ノワールの赤ワイン。バリック樽で熟成され、赤系果実の香り、ハーブ、タバコのニュアンス、複雑さがあり、長期熟成が期待できる1本です。 【生産者】Wöhrle(ヴェーレ) 1979年にハンス氏とモニカ・ヴェーレ氏によって設立された、シュヴァルツヴァルト(黒い森)を臨むバーデンのブライスガウ地区にある生産所。現当主のマルクス・ヴェーレは「ブドウ栽培とワイン造りは、自然との調和の中でのみ行われる」というモットーを掲げ、有機栽培でのワイン生産を行う。1991年オーガニック認証を所得、2004年からVDP加盟。